会津大川イベント後記
10月 16, 2019 No Comments去る10/6 会津大川にてRedRock塾イベントが開催されました。 ワタクシもお声掛けいただきブースを出させていただきましたが当日は岩井さん、国見さん、渡辺さんと著名なタイヤーさん方も参加されてなかなかの盛況でした。 […]
去る10/6 会津大川にてRedRock塾イベントが開催されました。 ワタクシもお声掛けいただきブースを出させていただきましたが当日は岩井さん、国見さん、渡辺さんと著名なタイヤーさん方も参加されてなかなかの盛況でした。 […]
今日もキャス練兼ねて多摩川へ行ってきました。 というのもこの頃スカジット系ヘッドを使ったキャストが楽しくなってしまい、さらに実用的かつ現実的なシステムにたどり着いたからです。 スペイ、スカジットともに割と高番手(8番以上 […]
雑魚というとコイ科のせいぜい20㎝ぐらいまでの魚をイメージしますよね。 しかし同じ場所にいることの多いコイ、ニゴイも含めるとそのサイズはずいぶんと大きくなります。 ただいま準備中の8’ 1番に0.6号のティペットでもやり […]
今年に入って2回目の河口湖です。 前回はバスの反応が悪く、新作1番ロッドでギルと遊んで終わってしまったのですが、今回は真面目にバスを狙ってみました! 午後3時ごろにポイント到着、この頃にわかにハマりはじめたスカジットのシ […]
オイカワFF仲間から美しい水中写真のマウスパッドを送っていただきました! 画像提供 愉々しき雑録 今年もボチボチ釣れ始めているようですが年々(特に昨年はガクンと)魚影が薄くなってきている気がします。 気候のせい?あちこち […]
昨日5/11日 ひさしぶりに釣りに出かけました。 GW中は混雑を避けて家でじっとしておりましたのでやっとの出撃です。 最近凝り始めたスカジットキャストの練習がてらバスを釣りたかったのですが、バスの反応はさっぱりだったので […]
8/8 愛知の実家に帰ったついでに琵琶湖へ行ってきました。本来の目的は琵琶湖ならではのデカバスとデカギルをフライでフローターから釣る事だったんだけど猛暑と強風でさっぱりダメ。琵琶湖の北端から釣りを始めて最終的には東側の犬 […]
またまたニゴイのネタです。 他の魚を狙っていてニゴイが釣れてしまえばただの外道ですが、浅い場所へ餌を探しに来ているニゴイを狙って釣るのはそれなりに面白く、それほど簡単でもなく、何をやっても釣れてくるというほどバカな魚でも […]
オイカワ、カワムツなどの雑魚FFで世代も職種も超えて沢山の人と人が繋がり、和気あいあいと釣りを楽しんでいただけている、それはとても素晴らしい事だし、そこに共通項としてBlueHeronのロッドが有ることを嬉 […]
これまでそれほどマジメに狙ってみようとは思わなかった魚なのだけど、初夏~秋ぐらいの間に中流域や湖沼のシャローに出てくるニゴイはわざわざ狙って釣るに値する面白いゲームフイッシュだという事に気づきました。 なんで今までやらな […]
17-20の4日間 台湾からの客人3名をご案内しました。 天候が心配でしたがむしろ暑かったぐらいのお天気となり、魚もよく釣れて楽しんでいただけたようです。 18日にははじめてのFishUp秋川湖へ行き、和部さんにも参加し […]
http://windknot.naturum.ne.jp/e2854114.html もうかれこれ何年前からお世話になっているでしょうか、BlueHeronのかなり初期からロッドを使っていただいているWindknotさ […]
昨年、本年と来日頂いた台湾のお客様が釣行の画像を動画にまとめてUPしてくれました。 養沢、秩父浦山川、秋川、うらたんへご案内し、一日釣りを堪能したあとには八王寺左入町の上州屋さんに立ち寄るのがお約束のコースとなっています […]
台湾の釣友たちがステキな動画を作っています。 ぜひご覧頂き、チャンネル登録、イイネ!を宜しくお願いいたします! 使っていただいているロッドはBlueHeronのZaccoST、グラスのショートロッドが多いようですね。 ご […]
今回はなかなかスリリングでした。 ナニが一番スリリングかって行きの飛行機に間に合うのかどうか?間に合ったところで飛ぶのかどうか?マジでヒヤヒヤしました。 22日 朝8時過ぎには熊本到着。 ホテルに荷物を預け簡単な装備で江 […]
今年は水温が4度ほども低く、気温が高いわりに水中の季節は少し進行が遅れているようです。 オイカワは例年に比べたらまだまだぜんぜんダメ、ハスは最盛期のアグレッシブさはなくマス類の釣りみたいにポイントを絞ってやや神経質なアプ […]
今年は夏の訪れが早く、魚たちの行動も1ヶ月ぐらい先回りしている様子です。 今回釣行した場所はJR上野原駅からも徒歩圏内にある相模川の中流域、桂川が相模湖に流れ込む辺りです。 水力発電所からの勢い良い放水が常時あり、他の場 […]
台湾からのゲスト2名をご案内しました。 天気も良く、魚の活性も上々で大変楽しんでいただけたようです。 ちなみに22日にはバスで立川から養沢へ行かれたとのこと。そちらもなかなか良い釣りが出来たようです。
我が家から最も近い多摩川の支流にて。 7’6” 6pc 0番のロッドに7Xティペット 20番のソフトハックルを結んでオイカワと戯れていたら・・・ 60cmクラスのコイがヒットしてしまいました。 も […]
昨日のBig Hip Reservoirでは3匹しか釣れなかった。 でも魚はどれも割ときれいだったし元気でパワフルだったのでヨシとする。 条件が悪くて渋かっただけなのかもしれないけど、あそこの魚はなかなか賢い。 沈めて引 […]