Googleサーチで多摩界隈の釣具屋を検索してなぜかウチに電話をかけてくる方が結構多いんですがその度に「左入町の上州屋さん」をご案内しています。 エサ・ルアー関係の場合は立川店でも良いのですがフライとなったら関東エリアで
More・・・上州屋 八王子店 フライコーナー

Googleサーチで多摩界隈の釣具屋を検索してなぜかウチに電話をかけてくる方が結構多いんですがその度に「左入町の上州屋さん」をご案内しています。 エサ・ルアー関係の場合は立川店でも良いのですがフライとなったら関東エリアで
More・・・当工房のロッドをお使いいただいている柴沼様は古民家を活用した宿を営まれています。近辺には野池、川などバス釣りのポイントがたくさん点在し、ご本人もずいぶん楽しんでおられるようです。 バス釣りに来ていらっしゃる方たちは遠く県
More・・・パキスタンのハサミ職人Bashir Arif氏による素晴らしい切れ味の握りバサミ。 工芸品的な美しい装飾の施されたシッサーが彼の売りではありますが、あえて機能重視のリーズナブルな握りバサミを特別にオーダーし
More・・・大変作りの良いハンドメイドのランディングネットをご紹介いたします。 様々な木材と型枠の組み合わせにより豊かなバリエーションからお選びいただけます。価格はこの出来に対してはかなりリーズナブルではないかと思って
More・・・フライ用と名打てばナニからナニまで高いと思いませんか? 特に消耗品ではティペット! バスやソルトなら別に太くても食ってくるからさほど神経質にはなりませんが神経質なトラウト、小さなフライを多用するザコ類、どうしてもティペッ
More・・・皆さんは釣行の前後にラインの手入れをしていますか? ヨゴレを取りながら伸ばす事でヨレも取れますのでぜひ励行する事をお勧めします。 その際にこのラインドレッシング、すべりと浮力、しなやかさの維持に効果絶大です。 汚れを取っ
More・・・ところで皆さんは0-2番クラスのライン、何をお使いでしょうか? この頃は激安の物も出回っていますが中には浮き輪と同じようなPVC素材(ニオイでわかります)で出来ていてコアは全く腰が無く細い縫製糸、皮膜はとても薄くて弱く当
More・・・1番ラインにお手頃なSA AirCelが登場。 SupraのDWFの約半額です。 1番というラインはなかなか選択肢が少なくて当方でもBarrioの1番を在庫していたりするのですがBarrioの1番にはWFし
More・・・前回のグアム釣行から使っているんですがSAのSupraExpress、これとてもキャストしやすいんです。 3番以下のタックルに求めるのは繊細さだったり、ライトラインでライトロッドを使ってライトな魚の釣り味を楽しむところに
More・・・元がブルーだったとは思えないほどキタナくなっているWF5Fのライン。 もう15年以上前にキャベラスで買ったCLIMAXのラインなんだけど(たぶん製造はコートランド?)とてもノリが掴みやすく自分的には最も使いやすい5番ライ
More・・・