インスタの方にインプレ頂いております。 このシリーズではほぼ最長の設計になります。これ以上長いと本当にグニャグニャのヌードル状態でちょっと使いづらいかもしれません。ぎりぎりバランスが取れている感じですがこれはこれで味のあ
More・・・SN1610 GlassGeek ULW 7’9” 4pc 00wt

インスタの方にインプレ頂いております。 このシリーズではほぼ最長の設計になります。これ以上長いと本当にグニャグニャのヌードル状態でちょっと使いづらいかもしれません。ぎりぎりバランスが取れている感じですがこれはこれで味のあ
More・・・究極の繊細ロッド。 SAGEまたはRio社から販売されていた000wtというラインがありますがあれぐらいの細さになるとテーパーが有るのかどうなのかよくわかりません。自分がいろいろ試した感じではランニングラインの.022あ
More・・・オイカワ/カワムツに特化させた6’ 5pcの1/2番 ティップから3本目でやっと爪楊枝の太さです。 これでも全体としてはミディアムファストのバランスなのでオイカワ/カワムツの小気味よいファイトをダイレクトに楽
More・・・軽くて張りのあるSupremoはドライフライの釣りにぴったりです。 オーナー様から早速良型ヤマメの画像を頂きました。
More・・・GrayWolfのオリジナルブランクTrout Smith 軽く張りのあるS-Glassを使用し8’というグラスの1番としてはかなり長めの仕様でもだらりとしない仕上がりになっています。
More・・・7’以下で作ることが多いZaccoSTですが今回は8ft、 それもSoft&Smoothの方ですのでかなりゆったりしたアクションになっています。 ドロッパーを付けたソフトハックルのダウンクロスなんかに面白そうです
More・・・グラス7ft 5−6wt 5pc 電車やバイクなどでのバス&ギル、コイまたは管釣り釣行であったり、 北海道などでやや大型トラウトだけど藪沢であったり、 飛行機移動で南の島のマングローブとか。。。 こういうのが1本あればな
More・・・ご要望により某あのメーカー風に仕上げたGlassGeek 6’2”の2番。 ラインを通して振ってみたところなかなか良い振り心地です。 この短さでもしっかりアクションするのはグラスならではですね。
More・・・