本年中は皆さまに多くのオーダーを頂きありがとうございました。 カスタムロッドに関して年内の製作はこれで一旦〆させていただき、来年に持ち越しの無いようすでに受注している分に集中して作業を進めたいと思います。 年内中も新規の
More・・・SN1554 Zacco

本年中は皆さまに多くのオーダーを頂きありがとうございました。 カスタムロッドに関して年内の製作はこれで一旦〆させていただき、来年に持ち越しの無いようすでに受注している分に集中して作業を進めたいと思います。 年内中も新規の
More・・・ワタクシ別にJCBカードの回し者ではないですがこの保険のおかげで助かりましたので感謝の意を込めてここでご紹介いたします。 前回の宮古でロッドを折ってしまったので予め加入しておいたPayPayレジャー保険を使おうと申請した
More・・・今回釣った魚いろいろ。 わりとまともだったのはクロヒラアジ?ぐらい。 チヌ、フエフキは20~30cmを何匹か釣りました。 前半4日間は雨風激しく普通に釣り出来る場所はかなり限られていました。 数ではカスミ幼魚(大きくても
More・・・甲羅の部分にはスパンコールを、レッグはシェニールを使うそうです。 Ruben Martin’s Epoxy Crab: Permit Fly Facebook Twitter Email
More・・・北海道のお客様からご注文の多い短めで中高番手のロッド。 今回のは8ftなので特に短めではないですが市場には少ないのが現状です。 これまで6~7番で6’~7’と短めのものをたくさん作ってきました。 規模の小さめな川でも大き
More・・・和のテイストで着色したGlassGeekのプロモ用ロッド4本をお値打ち価格でご提供させていただきます。 画像上から: 檳榔子染(びんろうじぞめ) 7’0” 4pc 2wt インプリウッド+アルミア
More・・・今回はブランクとキットの持ち込みで組立いたしました。 Epicに関しては海外でブランクを入手したりとかで持ち込みの組み立てが多いです。 586-6Cはキットでの持ち込みですので純粋に組立費として費用は15000円でした。
More・・・物を大切にする人はたいてい「お手入れ」が好きなんだけど、やらないほうがいい場合もあるのがフェルールワックスです。 これでもかと厚塗りすることで差し込みが浅くなり、結果内側に細い亀裂を生じさせ、そこにワックスが入り込み更に
More・・・今回はこの頃では珍しい2pcです。 古いシトロエン2CVをイメージた白、銀、黒の配色がオシャレですね。 今回のロッドの価格は下記となります。ご参考までに。 GlassGeek ULW 34600 ハイグレードコルク +2
More・・・View this post on Instagram A post shared by Shane Gray (@graywolf_rods) Facebook Twitter Email
More・・・