SweetSwell 7’6” #2/3をお使いのお客様から釣果のお便りをいただきました。 美しく婚姻色の出たオイカワとハス、澄んだ水の色とストローカラーのロッドが映えますね。 相模
More・・・タグ: オイカワ
マイクロ・スペイのお勧め
エアフロ、Loopなどからポリリーダーなるものが販売されていますよね。 あれをシューティングヘッドとして使用し、1番以下の超定番手ロッドでシングルハンドスペイとロングディスタンスキャストを行う事ができます。市販価格で10
More・・・Zacco #1 7’9” 相模川水系のハス
今年の夏は変な夏でしたね。 5月ごろにはすでに真夏のような日が続き、8月の中ごろにはあっけなく終わってしまいました。 ハス&オイカワも例年10月半ばまでは楽しめるはずが夏と一緒にどこかへ去ってしまったようで
More・・・今年初の道志川
7/8 今年はじめての道志川。 いつもなら6月頭ごろには行っているのだけど今年は若干遅れ気味のスタート。 昨年よりハスの数は多く、型は小さめ、といっても25cmぐらいはあるからオイカワよりは手ごたえを楽しむ事が出来ます。
More・・・定番モデルを取り扱い開始します。

様々なブランクのストックから「2本と同じ物が無い」ロッドを作る、というのがBlueHeronの特徴でもあるのですが、修理の場合の再現性やら保証ということを考えるといくつか定番も用意しておくべきではと思いあれこれブランク素
More・・・#1で楽しむハス

この日は日曜日ということもあって早朝から昼までの釣り。 Blueheron rodsのお得意様でもあり、この川のポイントを教えてくださった方でもあるH氏と現地で待ち合わせ。 当日は奥相模ダムの放流もあり水量は多め。 これ
More・・・D川のヤマベとハス

自宅から原付でも1時間以内。 東京に住んで25年になるのに今まで一度も行った事がありませんでした。 ここを通過して山中湖や河口湖には何度も行っているのに。 車に乗っていると川への降り口がわからなかったりしてなんとなく遣り
More・・・Zacco Fishing の愉しみ

私がフライを始めたころはフライ=渓流=トラウトという図式でした。 狭い山岳渓流でろくにラインも出さすチョンチョン釣りばかりしていたせいかキャスティングもなかなか上達せず、手に取るのは7ft前後の3番ロッドばかり。 あると
More・・・